MENU
COLUMN CATEGORY
廃車の知識

事故車と修復歴車の定義を解説!修復歴車は価値が下がる?

廃車の知識

交通事故に遭って損傷がある車や、その時の損傷を修理した車のことを【事故車】もしくは【修復歴車】といいます。

車の現状として、買取業者に売却する時や中古車店で購入する時、事故車か修復歴車であるかどうかは、重要なポイントです。修復歴のある車を中古車店で販売する場合、次の買い手がつきづらくなるため、事故修復歴車は買取時にマイナス査定となります。新しい高年式車や人気車種で通常の状態であれば高く売れる車であっても、事故修復歴があるだけで査定価格が大きく変わってしまいますので、中古車店でのみ買取査定を受けるとなると、結果損をしてしまう可能性が高いのです。

事故車と修復歴車の定義

事故車と修復歴車とはどんな車のことをいうのでしょうか。事故車と修復歴車のそれぞれの定義について解説します。

事故車の定義

中古車販売店が、車の買取依頼に来たユーザーとの査定時の交渉や会話時に「事故車」と使うのは、俗称としての扱いになります。俗称とは、普段の会話等に使われる呼び名のことであり、正式な名称ではありません。物損事故や人身事故などで交通事故に遭った車のことを、俗称して会話のなかで事故車と言ってはいますが、この時に「事故車」と呼ばれる車のすべてが修復歴車に該当するわけではないのです。

修復歴のある事故車の買取査定や、修復歴のある事故車の購入検討をしている一般の顧客に対し、「この車は事故車です」と表現する場合もありますが、事故車であっても「修復歴があるかないか」で状態には大きな違いがあります。中古車で再販する時の価値が、修復歴の有無によって大きく異なってくるため同じとは言えないのです。

では、事故車の中でも、修復歴があるかないかはどのように決められているのでしょうか。

修復歴車の定義

事故車のなかでも、決められた部分に修復歴があるものを査定士や中古販売業者は「修復歴車」といいます。俗称として言われる事故車とは異なり、修復歴車にはしっかりとした定義が決められています。

修復歴車の定義は、交通事故で損傷した車で、基本骨格(フレーム)部位にあたる部分を交換あるいは修復した車のことです。修復歴車の定義は、日本自動車査定協会と自動車公正取引協議会において取り決められた統一基準となっています。基本骨格(フレーム)となる部位の具体的な名称については、下記の表にまとめています。対象となる部位について、1箇所でも交換・修復したことがあれば「修復歴車」となります。

基本骨格(フレーム)に該当する具体的な部位一覧表

フレーム(サイドメンバー)クロスメンバー
インサイドパネルピラー
ダッシュパネルルーフパネル
フロアトランクフロア

修復歴車はなぜ大きく価値が下がるのか

前述のとおり修復歴車の定義にあたる基本骨格部位に修復歴がある車は、事故後に中古車販売店で売却しようとしても査定価格が大きく下がってしまいます。それは何故なのでしょうか。

修復歴車は再販がしつらいため

修復歴車の買取査定価格が大きく下がる要因は、修復後の車を再販しようとしても次の買い手がつきづらく、在庫リスクのある車となるためです。再販時に買い手が付きづらい理由は、修復歴の定義でもある骨格部位(フレーム)は車の構造上重要な部位のため、衝突事故などでフレームが歪んでしまうと修復したとしても故障などのリスクが残り、安全性能に影響を及ぼす可能性があるため、車を購入するユーザーは不安があり購入を控える傾向にあるからです。

修復歴車を売却する時の注意点

骨格(フレーム)を交換や修理する必要があるほどの事故による損傷というと、ある程度大きな事故が起きた時がほとんどです。もしも車の右左折時に誤って外壁でボディを擦ったり、駐停車時に誤って縁石にあててしまいバンパーが凹んだとしても、このような自損事故による損傷は軽微なため、骨格部位には損傷がなく修復歴車にあたりません。

自損事故を起こした車を中古車販売店で売却しようとして「事故車ですか?」と問われた時に、どんな事故でどんな損傷を受けたかを伝えずに、事故車であると答えると査定士はマイナス査定をつける可能性があります。修復した内容や、事故の内容を確認し、準備をして査定を受けるようにすることで、不要なマイナス査定を受けることがなくなります。中古車店で買取査定を受ける時、「修復歴車」となると大きく価値が下落しますが、ドアやバンパーの交換は修復歴にあたらないことを知らないという所に付け込んで、査定額を不当に下げる業者もいるかもしれません。

ただ、ドアやバンパーを交換や修復した車は事故修復歴車にはあたりませんが、交換・修復した履歴は残ります。次の買い手感情からすると、ドアやバンパーは交換されているため、純塗装色と異なることがマイナスになり、買い控えにつながるかもしれません。修復歴車でなかったとしても、板金や塗装をしたことがある車の査定時の影響はゼロではありませんので、買取査定を受ける時には正直に申告をしましょう。また、修復をして外装を綺麗に回復したからといって修復歴車であることを隠して売ろうとすると、売却側に告知義務違反として瑕疵担保責任に問われる可能性がありますので、わかる範囲で詳細に伝えることが査定時は大切なポイントです。

事故減価額証明書を活用する

もし、自分に過失がない事故で車に修復歴がついてしまった場合、修理をして無事に走れるようになったとしても買取査定を受けるときに「修復歴車」ということで大幅な減額を受けることになり、理不尽にも所有者が大損してしまう可能性が高くなります。

このように被害者側が損してしまうことにならないよう取得するべき書面が、「事故減価額証明書」というものです。事故減価額証明書を発行してもらうことで、事故(修復歴)によって失われた価格価値分の事故減価額(修復歴の有無による査定額の差額)を、加害者側に請求することができます。この事故減価額証明書は日本自動車査定協会などに依頼すると発行してもらうことができます。事故減価額証明書の発行には、修理見積書の写し(コピー)、証明手数料が必要です。

まとめ

事故車、修復歴車の定義について解説しました。事故車のなかでも、特に修復歴車となると車の価値は激減してしまい、車を処分する際の査定価格に大きく響いてしまいます。中古車販売店では、販路不足から事故修復歴のある車は下取りさえ拒否する場合もあります。

しかし、車の買取業者の選び方次第では、事故車や修復歴がある車であっても、買い取りができるサービスもあります。事故修復歴がある車を手放して乗り換えを検討しているという方は、買取価格を著しく下げることのない販路を多くもつ業者に買取を依頼し、相見積をとって最も高く売れる業者に売却できるようにすることをおすすめします。